主婦アフィリエイターのゆいたんです。
アフィリエイトを始めたばかりの主婦のなかには、自宅にパソコンがなく、スマホだけでがんばっている方も多いかと思います。
ゆいたんもアフィリエイトを始めて2年になりますが、自宅のパソコンが古くて動きが遅すぎるので、これまではほぼ全ての作業をスマホで行ってきました。
スマホだけでアフィリエイト・・・。
できないことはないんですが、結構大変ですよね。
文字入力にも時間がかかるし、スマホアプリで画像編集すると画質悪くなるし、ワードプレスのダッシュボードも使いにくいし、かなり疲れます。
新しいパソコンで快適にアフィリエイトをしたいのは山々ですが、日々節約に励んでいる身ですし、今度の教育費のことを考えると、ためらってしまいます。
が、今回、低価格でハイスペックなパソコンを買う方法を発見しましたので、ご紹介します!
新しいパソコンは、アフィリエイトだけではなく、子供の教育にも使えたので、買って良かったです(^^)
目次
主婦アフィリエイターには「HPの法人向けパソコン」がおすすめ!
主婦アフィリエイターの方には、HP(ヒューレットパッカード)の法人向けパソコンがおすすめです(^^)
家庭用パソコンメーカーとして有名なHPですが、実は法人向けパソコンも作っています。
そして、そのHPの法人向けパソコンは、HPの公式オンラインショップで個人でも簡単に買うことができるんです!
ゆいたんが買ったパソコンとは?
ゆいたんが今回買ったパソコンはこちら。


「HP 250 G7」という型番です。
スペックは以下のとおりです。
- Windows 10 Home
- Microsoft Officeなし
- 4GB
- 256GB SSD ←
- Core i3 ←
- フルHD ディスプレイ(1920×1080) ←
動きが軽い方が良かったのと、一番広いパソコンディスプレイでのサイトの見え方を確認したかったので、4~6をアップグレードしました。
価格は、割引クーポン利用&送料込みで61,000円(税込)ほどでした。
「6万超えはちょっと高いかな?」と思われる方は、アフィリエイトと子供の教育などの日常使いであれば以下のスペックで充分です。
- Windows 10 Home
- Microsoft Officeなし
- 4GB
- 500GB HHD ←
- Celeron ←
- HD ディスプレイ(1366×768) ←
こちらは現時点で送料込みで44,000円(税込)ほどです。
HPの法人向けPCの使い心地。買って良かった!
HPの法人向けパソコン「HP 250 G7」を購入して2週間ほど経ちましたが、「本当に買って良かった!」の一言です。
以前は10年選手のWindows Vistaを使っていたので尚更ですが、動きが軽いので、アフィリエイト作業はスマホではなく全てパソコンでするようになりました。
すごく快適です(^^)
また、オプションのMicrosoft Office は付けなかったのですが、Windows 10で は無料版を使うことができます。
機能制限は多少ありますが、アフィリエイトと家庭での日常使いとしては充分です(^^)
また、今回買ったPCにはWebカメラとマイクが元々ついていますので、オンライン英会話レッスンやスカイプなども利用できます。
また、家庭用パソコンと同等のスペックですので、プログラミングやオンライン学習など子供の教育での利用にも使えます。
本当に買って良かったです(^^)
HPの法人向けPCの気になるところ
本当に買って良かったHPの法人向けPCですが、そうは言っても格安なので「少し気になる・・・」というか「HPの個人向けPCと比べると見劣りするなぁ」と感じるところはあります。
私が買ったパソコンと近いスペックのHPの個人向けパソコンはこちら。


「HP ENVY 13」という型番です。
HPの個人向けオンラインショップを見ると、現時点で送料込み97,000円(税込)でした。
ちなみに私が購入したものは15型で、こちらは13型です。(15型で同スペックのものはなかった(^^;))
- Windows 10 Home
- Microsoft(R) Officeなし
- Core i3
- 256GB SSD
- 4GB
- フルHD ディスプレイ(1920×1080)
見た目が違う
まず、見た目が全然違いますね。
個人向けPCの方が圧倒的にスタイリッシュです。
ゆいたんは最初「ピンクのかわいいパソコンがいい♡」と思って、他メーカー含め探していたのですが、外観がピンクなだけで数万違うんですね( ゚Д゚)
ゆいたんは自宅でのみ作業をする引きこもり系アフィリエイターなので、見た目の条件は即除外しました。
カフェで作業をする予定のある方や「PCがかわいいとがんばれる!」という方は個人向けPCのなかから探した方がいいかもしれませんね(^^)
スペックが若干違う
法人向けPCと比べると、個人向けPCの方が若干スペックが良い場合が多いようです。
法人向けPC「HP 250 G7」と個人向けPC「HP ENVY 13」はどちらも「Core i3」なのですが、法人向けが「Core i3 7020」で個人向けが「Core i3 8130」です。
個人向けPCの方が若干新しいですね。
でも、そんなに大した違いかな~。
HPの個人向けPCのなかには「ENVY」以外に廉価版の「Pavilion」「HP」があるんですが、法人向けPCと同価格だとスペックが低かったです。
画質も家庭用パソコンの方がいいのかな?
でも、36,000円も価格の差があるなら、ゆいたんは法人向けPCで充分です。
アジア系メーカーやBTOメーカーは価格が魅力だけど・・・
低価格PCといえば、今は3万円くらいのパソコンを売っているアジア系メーカーやBTOメーカーもありますよね。
ゆいたんも当然そういったパソコンも検討しました。
が、ゆいたんはパソコン初心者なので、サポートの面でHPの方が安心かなぁと判断しました。
HPはもともとアメリカの会社ですが、日本で販売しているパソコンは国内(東京)で作っていて、サポートも日本語です。
インターネットの口コミを見ると「対応が悪かった!」と書いてる方もいますが、ゆいたんは10年超のHPユーザーでサポートセンターも利用したこともありますが、特に問題はなかったです。
カスタマー個人の能力に差はあるとは思いますが、HPは日本でも20年の歴史がある会社ですし、会社としての対応はきちんとしていると思います。
当然、国内メーカーの方がサポートは安心なんでしょうが、ゆいたんにとっては高価すぎて買えません!
あと、細かいことですが、アジア系メーカーやBTOメーカーだとCD/DVDドライブやWebカメラなどがついていないのも面倒かな~と(^^;)
もちろん、アジア系メーカーやBTOメーカーでも、パソコンに詳しい方なら問題ないと思います!
まとめ
今回は、ゆいたんが購入したHPの法人向けパソコンをご紹介しましたが、いかがでしたか?
HPの法人向けパソコンは低価格でハイスペックなので、本当に買って良かったです。
アフィリエイトに子供の教育にどんどん使っていこうと思いますp(^^)q
みなさんも、もし良かったら、HPの法人向けオンラインショップを覗いてみてくださいね(^^)
以上、「【安くてハイスペック】スマホアフィリエイターがついにパソコンを買った!」でした!